専門の研修を受けた看護師(認定看護師)の同行訪問とは

専門の研修を受けた看護師(認定看護師)が訪問看護師と同一日に利用者宅へ訪問します。
在宅での困り事や問題に対し、認定看護師と連携することで、問題の解決やケアが改善することを目的としています。

専門の研修を受けた看護師(認定看護師)と同行訪問する効果

訪問看護師がステーション内だけでは解決するのが難しいと感じる事例について、特定の専門分野についての最新の知識や技術を身につけた専門性の高い看護師(認定看護師)と連携することによって、改善につながることがあります。訪問看護ステーションおむすびには、皮膚・排泄ケア認定看護師が在籍しています。

皮膚・排泄ケア認定看護師とは

認定看護師とは、ある特定の看護分野において、熟練した看護技術と知識を有する者として、日本看護協会が認定した看護師です。ケアの実践だけでなく、医師や看護師等から相談を受けたり、ケア方法について指導したりする役割があります。
皮膚・排泄ケア認定看護師は、創傷・ストーマ・失禁看護の分野において、熟練した看護技術と知識を用いて水準の高い看護実践ができる看護師です。

訪問看護師と専門の研修を受けた看護師が同行訪問すると、両方にそれぞれ報酬が算定できる

出典:専門性の高い看護師と連携するためのガイド

訪問看護ステーション用(一般社団法人 全国訪問看護事業協会)

専門の研修を受けた看護師が同行するメリット・デメリット

出典:専門性の高い看護師と連携するためのガイド

訪問看護ステーション用(一般社団法人 全国訪問看護事業協会)

対象となる方と支援内容

訪問看護を利用し、以下に当てはまる方

●真皮を超える褥瘡がある方
褥瘡ケアや療養環境の相談について対応いたします
●ストーマ(人工肛門・人工膀胱)にトラブルがある方
びらん、水疱、膿疱、潰瘍などの原因、改善方法をご提案したします。
ストーマ合併症(陥凹、脱出、傍ストーマヘルニア、ストーマ粘膜皮膚離開など)によるQOLの低下に対し、生活上の工夫などをご提案いたします。
患者(利用者)負担について
自己負担1割2割3割
金額1,285円2,570円3,855円
※北見市常呂町および北見市外については、別途交通費(1Kmあたり22円)がかかります。
ご利用の流れ
1.事前相談〇訪問看護ステーションおむすび(中川)に事前相談をお願いいたします。
〇同行訪問の要件に該当するかを判断させていただきます。

【連絡先】
法 人:合同会社おむすび
事業所:訪問看護ステーションおむすび
所 長:中川 恵
電 話:0157-57-6514 FAX:0157-57-6516
2.説明と同意〇利用者(家族)に、「様式1認定看護師同行訪問についての説明書」を用いて、
同行訪問の必要性と内容を説明してください。

〇利用者(家族)が同行訪問を希望する場合、「様式2認定看護師同行訪問についての同意書」
記載の依頼をしてください。
3.担当医承認訪問看護の指示書を出している医師に、同行訪問の了承を得た上で、
「様式3認定看護師同行訪問依頼書」を記載してください。
4.申し込み訪問看護ステーションおむすびに、様式1~3をFAXまたは郵送してください。
5.日程調整認定看護師がお電話などで、同行訪問の日程を調整いたします。
6.弊社と利用者
  の契約
〇訪問看護ステーションおむすびと利用者間で、契約書、重要事項説明書、個人情報取り
扱い同意書、加算算定の同意書を交わします。

〇健康保険証の番号を確認させていただきます。

〇支払い方法について説明した後、支払い方法を選択していただき、手続きいたします。
7.同行訪問当日の
  看護・記録
〇様式1~3の原本を認定看護師にお渡しください。

〇貴社ステーションの訪問看護記録に認定看護師の名前・ステーション名・ケアに関する
情報交換内容等を記載してください。

〇認定看護師も同行訪問記録を作成し、後日郵送いたします。
8.請求・支払い訪問翌月に利用者へ請求書を郵送いたしますので、期日までに支払いをしていただきます。
9.認定看護師から
  主治医へ報告書
  を提出
認定看護師から主治医へ、訪問看護報告書を提出いたします。
【申し込み・問い合わせ】

法 人:合同会社おむすび
事業所:訪問看護ステーションおむすび
所 長:中川 恵
電 話:0157-57-6514 FAX:0157-57-6516